お問い合わせはこちら
株式会社セールスニーズ
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-5-9-303
⇒地図はクリック
メールでのお問合せはこちらのメールフォームよりお問合せください⇒クリック
4P ・5w2H
世の中にはマーケティングの手法と呼ばれるものが沢山あります。
ただし、観点は一つで4P(商品Product、価格Price、流通や売り場Place、広告・販Promotion)と言われます。
簡単に言うと「何をどこでどのようにアピールして販売していくか」と言うことになります。
また、5W2Hも有名な手法。
誰に(Who)何を(What)いつ(When)買う理由は(Why)どこで(Where)どのように(How)いくらで(HowMuch)買うのかということを探ります。
セグメント化とターゲット化
簡単に言いますと、顧客を特性に合わせて細分化して、狙いを定めると言うことです。

つまり、別の言い方をすれば狙っていない客は捨てて、狙った客のみに全てを傾けるということです。
貴社の商品はどのような客に購入して欲しいか、その客に対して全身全霊傾けた商品であるかが問われます。
誰にでも売れようとする商品は、誰にでも売れなくなる可能性があります。
これらをすることにより、セグメント化したターゲットに対する顧客満足度を高める商品を作り出していく考え方です。

顧客満足度が高ければ、当然リピート率が上がり、生涯顧客としての取り込みにもなります。
顧客満足度を高める商品作り
お客様が貴社の商品を購入するのは、商品自体が欲しいからではなく、商品がもたらす何かが欲しいから購入するという考えをベースにデータを集めます。

これを良くベネフィットと言いますが、ベネフィット探しが競合商品との差別化を生み、また、商品的な強みを生みます。
通常、商品的な強みで差別化を作ります。「差別化=貴社の強み」ということになります。
これに対するマーケティングの手法は探す・作るになります。
ヒントとしてお客様立場から、便利な方、沢山の情報を提供してくれる方、寄り見やすい方などの観点から購入します。

セールスニーズとしてここで提案するマーケティング手法は顧客のベネフィット探しです。なぜ、貴社の製品をお客は購入するのか・・ここを探します。


メールでのお問合せはこちらのメールフォームよりお問合せください⇒クリック

セールスプロモーション